何から始める?「いつか転職したい」と思っている人がやるべきこと3選

こんにちは、現在3社目で働く広報ウーマンのネギチです。

「転職したいな」と思ってはいるけど、実際は何もしていないという人はいませんか?

ネギチ

まさに昔の私がそう!
「数年後には転職しよう」と思っていたけど、「まだ先のこと」と後回しにしてたよ

そんな中、転職経験が豊富で信頼のおける先輩にキャリアの相談をする機会があり、転職活動には事前にやっておいた方がよい事前準備があるというアドバイスをもらいました。

実際に転職活動を始めたのは2年後だったのですが、その頃の準備が転職活動をスムーズに開始するのに役立ったので、まとめてみました。

目次

1. 転職のブレない軸を探す

転職で重要なのは、どんな会社で働きたいかを明確にすることです。

まずは、転職後の理想の自分の姿をなるべく具体的に思い浮かべてみましょう。

ネギチ

ゆるい社風で、休みが取りやすくて、楽しくコンテンツ制作できるとこがいいな〜

タマコ

もっと具体的に!
項目ごとに考えよう

  • どんな仕事内容なのか
  • どんな雰囲気なのか (社風、同僚、仕事の進め方など)
  • どんな会社なのか(業界、規模、事業内容、売上高、勤務地、休日、福利厚生など)
  • どんな待遇なのか(役職、給与、残業など)

あなたにとって絶対に叶えたい項目(must)、叶ったらうれしい項目(better)を明確にしておくと、会社探しをスムーズに行えます。

あまりイメージができないという人は、日々の仕事をこなす中で、「この仕事のこういうところは好き」「この会社のこういうところイヤだな」「こういう社風うらやましいな」と気づいたことをどんどんメモしていきましょう。

それらは、あなたが大切に思っていることなので、その一つ一つにどうしてそう思ったかを考えていけば、おのずと何を重要視しているか見えてくるでしょう。

2. 転職サイトで求人をチェック

つぎに、転職サイトに登録してみましょう。

リクナビNEXT、doda、マイナビ転職など多くのサイトがあり、それぞれのサイトに特性がありますが、この段階では大手2社くらいに登録しておけばよいと思います。

ネギチ

1で考えた「叶えたい項目」を入力して検索してみよう!

検索結果が出たら、2つのポイントを確認してほしいです。

希望の条件のはずだけどミスマッチはない?

あなたが希望している条件で検索しているので、転職したい会社が検索されるはずですが、「この会社は明らかに違うな」と思うものはないでしょうか。

もしあるとしたら、あなたにとって重要な条件がまだ抜けている可能性があります。

叶えたい項目のブラッシュアップをしてみましょう。

自分が望む仕事にはどんな人材が求められている?

求人票には、求める人物像や必要なスキルが書かれています。

この欄を見れば、あなたが希望する仕事では、どのような人が求められているのかがわかります

多くの会社でニーズがあるけれど、自分には合致していないスキルや経験がある場合、今後取得できるよう目標にすることができます。

求人は時期によっても変わるので、定期的にチェックをしましょう。

3. 職務経歴書を作成する

転職活動で初めてお目にかかるのが「職務経歴書」の存在です。

職務経歴書は、いつどこの会社でどのような仕事をしてきて、どのようなスキルや資格を持っていて、どのような実績を上げてきたかを記す、いわば「キャリアのまとめ集」です 。

本当に自分のことを理解していないと書くのが難しいと思います。

今までの仕事内容、自分の強み・弱み、持っている価値観をすべて振り返り、自分は何者で何ができるかを伝えなければなりません。

タマコ

なかなか社会人になってからを振り返る機会はないから、よい機会になりそう

大変ですが、「自分はこういうキャリアだったのか!」とキャリアの棚卸ができるので、ぜひこの機会に作成してみてください。

転職の予定がなくても定期的にアップデートしていくと、自分を見つめ直すことができてよいと思います。

まとめ

この記事では、いつか転職したい人向けの事前準備を紹介しました。

転職活動前にやるべき準備
  1. 転職のブレない軸を探す
  2. 転職サイトで求人をチェック
  3. 職務経歴書を作成する

いざ転職を決意したときに、完全にゼロから始めるのと20パーセントでも準備ができているところから始めるのでは、時間的にも精神的にも違います

転職活動の一歩目を思いっきり踏み込めるよう、今から準備してみてはいかがでしょうか。

皆さんの転職活動が満足のいくものになるよう応援しています!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる