こんにちは、ネギチです。
社会人になって自由に使えるお金が増えると、あれも買える、これもできると無敵状態を感じることもありますよね。
私も20代の頃は、ボーナスが出るたびに「何に使おうかな」と考え、無駄遣いもたくさんしてきました。
しかし、将来を考えると貯金もしたいし、どうせなら有意義にお金を使いたい。
こう考えている方が多いのではと思います。

この記事では、34歳となった私が振り返って、これは有意義だったなと思う「お金の使い方」を紹介していくのだ
お金の使い方【体験】
旅行

20代に勧めたいこととして鉄板なのは「旅行」です。
私も有給休暇を取っては旅行に行っていました。
学生時代の友達との毎年恒例の国内旅行。長期で休みを取ってのヨーロッパやオーストラリア旅。母親との温泉二人旅。出張ついでに観光地を回るぷらっと一人旅。

どれも最高だった!!
歳を取っても旅行はできますが、若いうちだからこそ楽しめる場所だったり、今だからこそ一緒に行ける人というのがあると思います。
ぜひいろいろな場所に旅行に行ってほしいです。
おいしい食べ物

好きなものを好きなだけ食べられる。幸せなことですよね。
ちょっとお高いお店のコース料理を楽しんだり、スイーツバイキングで食べまくったり、話題のお取り寄せを頼んでみたり。
おいしいものは日々の暮らしに潤いを与えてくれます。
女子会

無駄なことのように言われがちな「女子会」ですが、私は楽しい時間だったなと思います。
仲の良いメンバーで集まっては仕事のこと、恋愛のこと、最近の出来事など、とめどなく盛り上がれる期間は実は限られています。
立場が変わると、会える頻度はどうしても下がりますし、共通の話題も変わります。
女子会という交際費も悪くないのではないでしょうか。

あれはあれで思い出深いのだ。
プレゼント
たとえば、お世話になった先輩が異動になったとき。仲が良い友達が結婚したとき。親が還暦を迎えたとき。
感謝やお祝いの気持ちを込めたプレゼントを贈ってきました。
自分としても感謝の気持ちを示せて満足しますし、相手にも喜んでもらえる。
プレゼントは素敵なお金の使い方だと思います。

職場で半強制的にお祝い金を集められるのとかは微妙だけど…
お金の使い方【将来への投資】
投資

正確には運用なので少し毛色が違いますが、株や投資信託を買うのもおすすめです。
投資は若いうちから始めた方が有利と言われています。
私は投資を始めたのが31歳のときでしたので、もっと早く始めればよかったなと思っています。
ボーナスでは株を買う、そんなお金の使い方はいかがでしょうか。
スポーツジム費用

社会人が一度はやったことがあることリストの上位に入りそうな「スポーツジム通い」。
私も3年間くらいスポーツジムに通っていた時期がありました。
週に何回か通うのでしたら決して高くはありません。
私のようにジムにでも行かないと運動しないというタイプには、健康のためにも良い投資だったと思います。

ジム通いをやめてから5kg太りましたね、ええ…
検診・診察代・薬代
私は毎日欠かさず使用している目薬があります。
デスクワークで目を酷使することが多いので、目薬は必要経費だと考えています。
7年間使い続けているので総額だと結構な額になりそうですが、健康が第一なので必要なお金の使い方だったと思います。
目薬以外でも、検診だったり体調不良時の通院なども、健康や安心を買っていると思えば有意義ですね。

ネギチ愛用の品は「ソフトサンティア ひとみストレッチ」
お金の使い方【生活の質を高める】
交通費

お金で時間を買う。その代表格が「交通費」です。
私は自腹で高速通勤をしているのですが、下道を走っていた頃よりも往復で30分以上は時間を節約できています。
たかが30分ですが、月に20日出社する場合は10時間にもなります。
車の運転は集中力を要するので、時間だけではなく精神的にもだいぶ楽になったと感じます。

最近はそもそも移動しないようシフトしてきてて良きこと!
パナソニック ヘヤードライヤー ナノケア
少し値段が張りますが、噂にたがわず良いドライヤーです。
髪の毛がしっとりまとまるようになった気がします。
それまではシャンプーやトリートメントにお金をかけたりもしていましたが、ヘアケア関係ではこのドライヤーが一番満足度が高かったですね。

次もリピすると思う!
iPad
私の日常で最も使用頻度が高いもの、それがiPadです。
この文章を書いている今もiPadを使っていますし、漫画を読む、ネットサーフィンをする、絵を描く、多くの時間でiPadを活用しています。

3万円程度でここまで活躍してくれるのは神製品!
読み放題・見放題系のサービス
Kindle unlimitedで本を読み、Rakuten tvで野球を観戦し、Amazon primeでアニメを観る。
この手のサービスは1回使い始めると、便利で使ってしまいますね。
時間を無限に消費できるので、長期休暇などの暇なときには最適です。

オリジナルコンテンツもどんどんレベルが上がってて素晴らしい!
Fire TV Stick
動画はやっぱり大きい画面で見たい。
ということでこちらFire TV Stickの出番です。
もう3年くらい使用していますが特に故障もないですし、買って良かった商品です。
オフィスチェア
テレワーク用にオフィスチェアを購入しました。
1日8時間座っていることを考えると椅子は大事です。
快適な環境をつくれば、仕事へのモチベーションも少しは高められる(ような気がする)!
ドラクエ11
天空シリーズとどちらをおすすめしようか迷うところですが、11はドラクエシリーズの中でも本当に完成度が高かったので多くの人にプレイしてほしいです。
悲しいことに30歳を超えてからゲームへの集中力がなくなり、なかなか長編ゲームを進めることができなくなってしまいましたので、やりたいゲームがあったら若いうちにやるようにしてほしいですね。

とは言ってもドラクエ12が出たら絶対買いますが!
靴
洋服、靴、バッグ、コスメと、自己満足なおしゃれにもお金をかけてきました。
その中でも一番有意義だったなと思うのは「靴」です。
「とびきりいい靴をはくの。いい靴をはいてるとその靴がいい所へ連れて行ってくれる」という『花より男子』の藤堂静の名言。

これは憧れたなー
私と同年代女性でしたら、このセリフを覚えている人もいるのではないでしょうか。
実際に履いてみるといい靴は違いますし、これからも靴はいいものを買うつもりです。
まとめ:20代のうちだからこそのお金の使い方を!
この記事では、私が有意義だったなと思う「お金の使い方」を紹介してきました。
貯金も大事ですが、20代の皆さんには今だからこそできることにお金を使ってほしいなと思います。
今しかできない体験、家族や友達との最高の思い出、自己啓発や健康など自分のための投資、毎日を楽しく過ごすための製品・サービス、いろいろあると思います。

良いお金の使い方で人生を豊かに!
コメント