こんにちは、ネギチです。
投資歴2年のビギナー投資家をしています。
最近は投資人口が増えてきていると言われていますが、リアルではあまり会わない投資家。
特に、女性で投資をしている人は少ない印象ですね。
では、本当に女性は投資に興味がないのか?
以前、女友達10人(全員30代前半)に投資トークをしてみたことがあるので、その反応をご紹介します。
投資が楽しいから純粋に広めたかった

投資を始めて数カ月の頃、私は「投資ってめっちゃ楽しい」と思っていました。
今まで見なかった経済ニュースに興味が出て、保有株の上げ下げで一喜一憂する日々。
最初は少額で運用していたので大した利益が出ていたわけではないですが、新しい趣味を見つけたような、新しい世界を開いたような、そんな感覚でした。
「お小遣い稼ぎになるし楽しい。みんなもやればいいのに」
友達に投資トークをしたのは安易な気持ちからでした。
おいしいお店を見つけたときに勧める。新しいコスメを買ったときに話題に出す。流行りのドラマの感想を共有する。そんな普段の会話と同じつもりでいました。
投資を好きになってくれて、気軽に投資の話ができるようになったらいいなと思っていたのです。
しかし、反応は微妙でした…。
大きく分けると、3パターンの反応がありましたので、パターンごとに紹介します。
【検証】女性は本当に投資が嫌いなのか?

ケース1:すでに投資をしている(1人)
「いいね、私も株やってるよ」
投資を始めたと話す私に、こう答えてくれた人が1人だけいました。
今まで一度もそんな話をしていなかったので驚きましたが、意外と身近にもいるものです。
彼女は、数年前から株をしていて、主に優待目的でやっているとのことでした。
私も優待が出る銘柄をいくつか持っていますし、やっぱり優待は女性受けがいいですね。

仲間発見!うれしかった
ケース2:興味はあるんだけど…(2人)
「始めたいなと思って、前に証券会社の口座はつくったんだよ」
「すごいね!話聞かせて」
投資はやっていないけれど興味はある。
投資も選択肢の一つと理解していて、何かのきっかけがあれば始めることもありそうな層。
そんな人は10人中2人でした。
気持ちはわかります。私も証券会社の口座をつくってから1年放置していたので。
「投資したいな」と思ってから、購入ボタン押すまでの道のりが長いんですよね。
昨今の「ポイント投資」や「1株単位での売買」でハードルが下がって、始める人が増えている流れはよいことだと思います。

投資がもっと気軽な存在になったらいいな!
ケース3:興味ゼロ(7人)
圧倒的に多かった反応がこちら。
「へえ」「そうなんだ」「…(無言)」
もうね、興味ゼロです、なんなら引かれています。
別に怪しい投資ツールを売りつけようとしているわけじゃないんですよ。
マニアックな話を延々と語ったわけでもないんです。
「積み立てNISAおすすめだよ」「地元の企業応援で◯◯とか買ってる」
って程度のことしか言っていないのに、この反応ですよ。
この中の1人はこう言っていました。
「このあいだ、銀行にマネープランの相談に行ったんだよね。そこでも投資を勧められたけど、少しでも減るのは絶対嫌だから、私は貯金でいいかなって」
…うん。「1円でも絶対に損をしたくない」勢は結構いますね。
つい、インフレリスクとか機会損失とか思ってしまいますが、きっと考え方が違うのでしょう。
こういう人は、銀行のカモになるくらいでしたら貯金をしていた方が安全かもしれません。

まだまだ投資は浸透していないのを実感!
まとめ:やっぱり投資に興味がない女性は多い
投資トークを10人に振ってみた結果
「すでに投資をしている」…1人
「興味はあるんだけどやってない」…2人
「興味ゼロ」…7人
まだまだ、投資トークに市民権はないなと感じました。
野球と政治と宗教の話はタブーというのと同じく、人を選ぶ話なのかもしれません。

しばらくは密やかに楽しむことにするのだ!
コメント